北島 誠士(キタジマ マコト)
メッセージ

相談頂いた方が、求められていた結果が出ることで、相談して良かったと思えるコンサルティングをモットーとしています。
屋号は長年の公私に渡る恩人、リーブ21の岡村勝正社長が名付けて頂きました。
相談いただいた企業様が宝箱に詰まっている知恵の藏=(K藏人)から知恵の限りを尽くし、無限=(Mメビウス)に成長=( Uユニコーン)していくようにと、願いを込めて考えて頂きました。
どうぞ、気軽にご相談ください。
会社名・屋号・連絡先
MKUコンサルティング
電話番号 | 090-3504-8984 |
FAX番号 | 06-6930-3118 |
kitajima0509@yahoo.co.jp | |
ウェブサイト | https://www.mku-consulting.com |
得意な支援内容
- 経営基盤強化:販路拡大、収益性向上、値上対抗交渉、赤字事業の黒字化、コスト削減、債務超過解消
- 中小企業の多角化:新規事業の選定、ビジネスモデル刷新、人的資源磨き上げ、グループ経営最適化
- 事業承継:事業承継計画書の作成、後継者教育、幹部候補への教育、株式資産承継対策、後継者伴走支援
保有資格
- 中小企業診断士
- 事業承継士
- 事業承継シニアエキスパート
コンサルタントとしての強み
- 豊富な経営実務経験:メーカー、製造業、サービス業、金融業、医療機器製造販売業、物流業、原料、通販、海外、ビル経営、広告、医薬品並行輸入代行、一般社団法人等、様々な業界で、経営実務に携わって参りました。
- 経営者に寄り添った支援:20年以上、様々な業界で経営実務に携わってきた経験から、客観性を維持しつつも、経営者の立場に寄り添い、現場が実行可能な解決策を提示し、相談目的に応じた成果を実現して参ります。
- 営業と購買両面からのアプローチ:数人から千人規模まで、様々な規模の事業部や事業会社において、営業交渉と購買交渉の前線に携わってきた経験から、解決に向かう根本的かつ具体的な解決策の提示をして参ります。
学歴・コンサルタント職歴
慶応義塾大学商学部卒業後、製薬メーカーの営業、ベビー用品メーカーの営業の後、32歳でベビー用品メーカー(東証一部上場)の事業部責任者となります。その後、健康食品メーカーの役員を経て、サービス業、製造業、医療機器製造販売業、金融業、物流業、原料卸の役員、一般社団法人の代表理事を兼務し、在職中に兵庫県立大学大学院経営研究科にてMBAを取得し、中小企業診断士として独立しました。現在、MKUコンサルティング代表以外に、一般社団法人の代表理事、他4社取締役を兼務している。
自己PR
私の実家は、埼玉で小さな工場を営んでおりました。私がコンサルタントを目指すようになったきっかけは家業の倒産です。
家業が倒産した夜、父親と話し合い、「我が家の家業は無くなってしまいましたが、他の家業は、永続的に発展し、経営者も家族も幸せであって欲しい。そうしたことに貢献できる仕事をすれば、父の会社を支えてくれた方々への恩返しになるはず。」その話し合いがきっかけで、私は、コンサルタントを目指すようになりました。
地域経済の発展と地域社会の安定に貢献する奈良県の中小企業が、永続的に発展し続けられますよう、経営者と家族に寄り添い、その幸せを第一に考えたコンサルティングをして参りたいと思っています。
オンライン対応
- セミナー対応:可
- 相談対応:可
- オンライン対応可能なツール:Zoom, Meet