山本 知美(ヤマモト トモミ)
メッセージ

2006年の独立開業以降、「人と組織の自己革新能力の向上」をミッションに組織能力向上を促し、課題解決力や成果を生み出す力を発揮できる組織づくりの支援を行ってきました。中小企業の経営チームの組成、経営チームによる戦略策定支援、経営幹部教育に注力し、考え、対話できる経営チームづくりの支援を行っております。
会社名・屋号・連絡先
ビジネス・コンサルティング フォルテ
電話番号 | 090-2596-0712 |
yamamoto@bcforte.biz |
得意な支援内容
- 組織能力向上(経営チームの組成・経営チームによる戦略策定支援、アクションプランの伴走支援)
- 経営品質向上プログラムの取り組み支援、経営品質賞申請支援
- 創業支援
保有資格
- 中小企業診断士
コンサルタントとしての強み
- 「理念、ビジョン、コンセプトづくりから戦略策定、実行計画の作成、実践のフォローアップまで一貫した支援と「経営チームづくりの支援」の両輪を進めていくことで自走できる組織づくりができます。
- (公財)日本生産性本部や各種行政機関等の審査員・委員を長年にわたり経験。規模・業種を問わず数多くのビジネスプランの評価経験、目利き力があります。
- 考え方、理論の紹介、フレームワークの提供にとどまらず、深い振り返りとそれを学習に繋げていくためのファシリテーション、思考力や対話力を高めるためのアドバイス、事例紹介ができます。
学歴・コンサルタント職歴
1994年同志社大学商学部卒業後、生駒市役所勤務(文書課・産業振興課)。
2006年独立開業、大手前短期大学非常勤講師、(公財)日本生産性本部協力コンサルタント・各種賞審査委員、近畿経済産業局「官民合同チーム」コンサルタント、奈良県等行政機関の委員等、多数の経験あり。
自己PR
独立以降特に、注力してきたのは、
①理想的な姿や中長期ビジョン、顧客価値の観点から経営全体を評価し、改善課題を抽出すること、②組織の強み・弱みを構造的に捉えること、③①や②を踏まえ、組織力、人材育成、価値創造プロセス、リーダーシップ等の観点から具体的なアクションプランを作成すること、④アクションプランの進捗フォローを実施し、成果に繋げること、です。
こういった長年の取り組みにより、「俯瞰的に評価すること、具体化すること、伴走すること」について多数の実績と経験、ノウハウを積み上げ、活用してきました。
わかりやすくシンプルに、をモットーにサポートします!
オンライン対応
- セミナー対応:可
- 相談対応:可
- オンライン対応可能なツール:Zoom, Teams, Meet