研究会
活性化研究会
代表:保延 薦(ほのべ すすむ)
平成17年、当時の石川副支部長はじめ、有志数名の発案により、支部活性化の端緒として活動を開始したのが活性化研究会のはじまりです。活動内容は、支部内外の個性ある講演者をお招きし、中小企業診断士の活動に役立つ講演をしていただくというもので、隔月に一回、第2又は第3土曜日の午後、定例会を開催しております。定例会のあとには懇親会を開催し、講師、参加会員相互の情報交換にも役立っております。参加メンバーは登録制となっており、研究会の開催予告は登録メンバーに対しメーリングリストで連絡されます。
研究会登録のお申込み、お問い合わせは担当理事の保延(メール:honobe@tkcnf.or.jp)までお願いします。
活性化研究会開催報告
- 2019年6月15日 活性化研究会報告「改正消費税における軽減税率について等」
- 2019年4月20日 活性化研究会報告「奈良の魅力あるゲストハウス・民泊とは」
- 2019年 2月 9日 活性化研究会報告「中小企業のM&Aの実務~事例を交えて~」
- 2018年12月1日 活性化研究会報告「事業承継税制と相続税について」
- 2018年9月22日 活性化研究会報告「春日大社と春日山原始林」
- 2018年7月21日 活性化研究会報告「情報セキュリティ対策の最新動向」
- 2018年5月26日 活性化研究会報告「電気自動車の過去、現在、未来」
- 2018年3月31日 活性化研究会「IT導入補助金の活用法」
- 2018年1月17日 活性化研究会報告「中小企業経営診断システム(McSS)について」
- 2017年8月19日 活性化研究会報告「奈良の糞虫・世界の糞虫。知られざる糞虫」